付:「朝鮮・日本ハンセン病史」年表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 年 月 日 

      朝鮮 関係

 国内・台湾・ミクロネシア関係等

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

04.02.10

 (ロシアに宣戦布告、日露戦争始まる)

 

 

 

07.03.19

 

法律第11号「癩予防ニ関スル件」を公布

 

 

 

07.−. −

医療宣教師アービン、慶南道東莱郡西面に癩病院設立

 

 

 

 

09.04.01

 

法律「癩予防ニ関スル件」施行、全国5ヶ所

 

 

 

09.09.10

 

光田健輔、第一区府県立全生病院医長となる

 

 

 

10.08.22

 (「韓国併合に関する条約」調印)

 

 

 

 

10.10.01

陸軍大将寺内正毅、朝鮮総督に就任

 

 

 

 

11.04.30

アービンの後、医療宣教師マッケンジーが釜山郊外

に癩病院設立

 

 

 

 

 

11.10.−

山根正次、朝鮮総督の命を受け朝鮮十道のらい事情を視察

 

 

 

 

12.06.−

『朝鮮鉄道運輸規定』に「癩患者ハ貸切扱又ハ普通列車ト区別」

 

 

 

 

12.11.15

光州療養所は総督府の許可を受け、光州癩病院設立

(院長ウイルソン)

 

 

 

 

 

13.03.01

大邱癩病院(大邱愛楽園)、フレッチャー医院長が

設立

 

 

 

 

 

13.10.03

総督府は山根正次に国内各療養所の視察と資料提出

を命ず

 

 

 

 

13.10.03

総督府嘱託山根正次、府郡書記講習会で「衛生講演」

する

 

 

 

 

 

14.02.09

 

光田健輔、全生病院の医院長となる

 

 

 

15.02.13

 

光田、内務省に「癩予防ニ関スル意見」を提出

 

 

 

15.04.−

大邱癩病院は、慶北達城郡達西面内塘里に移転

 

 

 

 

15.04.24

 

全生病院、「断種」を前提に所内結婚承認

 

 

 

16.02.24

朝鮮総督府は官立全羅南道慈恵医院を開設(定員100人)

 

 

 

 

16.03.10

 

法律を改正、療養所長に懲戒検束権を与える

 

 

 

16.05.−

 

リーが草津湯の沢に聖バルバナ病院を設立

 

 

 

16.07.10

小鹿島慈慶医院初代医院長に陸軍軍医、蟻川亨が任命

 

 

 

 

17.03.19

長谷川総督「勧進」により小鹿島に神祠を造営

(祭神は天照大神)

 

 

 

 

 

17.05.17

小鹿島慈慶医院が開院式を挙行、芳賀総督府医院長出席

 

 

 

 

17.05.30

芳賀医院長談として『毎日申報』は「小鹿島の別天地」と報道

 

 

 

 

18.06.21

 

 

 

 

 

18.11.11

  (第1次世界大戦おわる)

 

 

 

 

19.02.24

韓何雲、朝鮮北部の咸鏡南道咸州郡東川面双峰里で生れる

 

 

 

 

19.03.01

  (3.1独立運動始まる。朝鮮全土に拡大)

 

 

 

 

19.04.08

制令「学校伝染病予防及消毒方法」で「癩ニ罹リ

タル職員生徒ハ昇校スルコトヲ得ズ」を定める

 

 

 

 

19.08.12

海軍大将斎藤実、朝鮮総督に就任

 

 

 

 

20.03.31

私立癩患者収容者数、光州387名、大邱130名、釜山190名

 

 

 

 

21.03.30

愛知県技師周防正季、総督府京畿道衛生課長に就任

 

 

 

 

21.06.06

小鹿島慈慶医院長蟻川亨が「依願免」となる

 

 

 

 

21.06.23

小鹿島慈慶医院長に陸軍軍医花井善吉が就任

 

 

 

 

21.08.ー

小串政治(咸鏡南道衛生課長)著『朝鮮衛生行政法養論』発行

 

 

 

 

21.09.23

斎藤実総督「日本人は癩病に理解がない」と『朝鮮朝日』に掲載

 

 

 

 

21.11.−

村田正太「朝鮮に於ける救癩問題」を『日本及日本人』に掲載

 

 

 

 

22.03.25

 

22.03.28

 

22.03.31

 

 

 「小鹿島癩療養所収容患者211名、生活困難、孤独」と『朝鮮朝日』が報道

別府的ヶ浜集落を別府警察署が焼き払う

 

 

勅令により南洋庁官制公布、

 

 

 

22.04.01

 

22.04.01

 

 

 

 

「南洋庁官制」施行、初代長官に手塚敏郎を任命

日本共産党を非合法に結成(委員長堺利彦)

 

 

 

 

22.10.22

田中真三郎牧師が総督府から許可を得て小鹿島で布教

 

 

 

 

22.11.22

朝鮮総督斎藤実が、駆逐艦「楠」で小鹿島慈恵医院を視察

 

 

 

 

23.02.06

「牧田朝鮮軍軍医部長が173名小鹿島患者の現状

視察」と『朝鮮朝日』が報道

 

 

 

 

23.02.18

「癩患者、全南に3500余、昨年より500名

激増」と『東亜日報』報道

 

 

 

 

 

23.04.−

神奈川県防疫官西亀三圭、総督府警務局衛生課に勤務

 

 

 

 

23.04.01

朝鮮の私立癩療養機関、今年度以降より、国庫より

補助金を受ける

 

 

 

 

23.07.−

 

光田、ストラスブルグ第3回国際癩学会出席

 

 

 

24.04.−

塩崎逸野医師と5人の癩患者は生肝事件容疑を受ける

 

 

 

 

24.05.27

慶北達城郡に155名が一部落をつくり子供が生れ増加

 

 

 

 

25.01.26

 

日本MTL(日本基督教救癩協会)が発足

 

 

 

25.05.15

大邱のフレッチャーの病院を退院した約160名、会を組織

 

 

 

 

26.02.25

総督府警務局長は内務局長に「小鹿島医院敷地拡張」の件

 

 

 

 

26.04.01

小鹿島慈恵医院、癩患者慰安会設立(院長花井善吉)

 

 

 

 

26.06.19

 

九州療養所(現菊池恵楓園)で自治会発足

 

 

 

26.06.26

「癩患者が釜山に集まり、当局頭を悩ます」と『朝鮮朝日』が報道

 

 

 

 

26.09.17

小鹿島慈恵医院拡張による島民の反対闘争が起きる

 

 

 

 

26.09.18

小鹿島民は、棍棒等をもって花井院長官舎に押しかける

 

 

 

 

26.09.18

周防正季、欧米各国へ出張を命じられ、1927年7月帰国

 

 

 

 

26.09.24

マッケンジー、釜山癩病院の遺体を京城医科大学に寄贈

 

 

 

 

26.10.05

小鹿島の「民土を全部買収、首動者11名を送検」と『東亜日報』が報道

 

 

 

26.11.09

光州癩病院は、総督府警務局から強制移転命令を受ける

 

 

 

 

26.11.12

光州地方方院は、「小鹿島事件」の被告に、判決を言い渡す

 

 

 

 

26.〜

27.11.−

 

27・〜

 

光州癩病院は、28年春の間に全羅南道麗水地域に移転

サイパン島「ハンセン病療養所」開設

 

 

ヤルート島「ハンセン病療養所」の開設

 

 

 

28.09.24

 

 

第1回日本癩学会を東京開催(光田、村田ら)

 

 

 

29.10.16

第2代院長花井善吉、小鹿島で死去

 

 

 

 

29.12.28

矢澤俊一郎、第3代の小鹿島慈恵医院長に就任

 

 

 

 

30.04.05

西亀三圭が総督府警務局衛生課長に就任

 

 

 

 

30.06.06

小鹿島公立尋常小学校(単級制通学児童23名)開校

 

 

 

 

30.09.−

 

30.12.12

小鹿島慈恵医院第2代医院長花井善吉の「彰徳碑」が建立

 

 

「台湾総督府癩療養所楽生院」が台北郊外に開院(初代院長に上川豊、収容 定員は100名)

 

 

 

30.11.10

小鹿島慈恵医院長矢澤俊一郎、「大宮御所に参内し下賜金」

 

 

 

 

30.11.20

 

国立療養所長島愛生園の開所式

 

 

 

30.12.30

全生病院医員林文雄、朝鮮癩事情視察のため6日間出張

 

 

 

 

31.01.21

 

癩予防協会設立(事務所は内務省衛生局内)

 

 

 

31.03.01

志賀潔「癩の予防と撲滅とを期す」を『朝鮮』190号に掲載

 

 

 

 

31.03.16

 

光田健輔、長島愛生園長に就任

 

 

 

31.04.02

 

絶対隔離の法律第57号「癩予防法」が成立

 

 

 

31.06.17

陸軍大将宇垣一成、朝鮮総督に就任

 

 

 

 

31.06.25

 

皇太后誕生を中心に癩予防週間とする

 

 

 

31.08.01

 

癩予防協会事業とし初めて愛生保育所開設

 

 

 

31.09.28

朝鮮癩患者救済研究会委員会を開き、委員長尹致昊ら決定

 

 

 

 

31.10.21

『東亞日報』は朝鮮癩患者救済研究会の「癩患者

救済趣意書」を掲載

 

 

 

 

 

31.11.10

小鹿島慈恵医院では「皇太后陛下の御下賜金記念式」を開催

 

 

 

 

31.12.31

 

31.〜

同年末現在の総督府の癩患者数は8031名

(内1500が浮浪患者)

 

 

パラオ島「ハンセン病療養所」の開設

 

 

 

32.01.19

「朝鮮癩病患者救済研究会は、根絶案討議」と『東亞日報』報道

 

 

 

 

32.01.22

『東亜日報』は「癩患者根絶運動の烽火、朝鮮癩病

根絶策研究会」と社説

 

 

 

 

 

32.01.26

朝鮮癩病根絶策研究会が「章程と趣旨」数万枚を印刷・配布

 

 

 

 

32.01.30

「慶尚、全羅の患者が対立し乱闘、小鹿島慈恵医院

騒動」と『朝鮮朝日』に報道

 

 

 

 

32.02.03

 

回春病院の創設者ハンナ・リデル死去

 

 

 

32.06.15

 

台湾、癩予防法が施行

 

 

 

32.06.24

「朝鮮癩病根絶策研究会を解散、委員長崔氏談」と

『朝鮮朝日』が報道

 

 

 

 

32.06.27

『東亞日報』が「癩患者の送還/官・民営収容所の

収容力は甚だしく不足」と社説

 

 

 

 

32.10.01

 

32.10.27

林文雄著「忘れ得ぬ兄弟、小鹿島を訪ねて」を『日本MTL』第二十輯に書く

周防正季、京都帝国大学医学部に学位を申請、医学博士となる

 

 

 

 

32.11.02

「南鮮鉄道会社の麗水―順天間に癩病院前に仮駅を

設置」と『東亜日報』報道

 

 

 

 

32.11.09

第5回癩学会(大阪)で開催され、釜山のマッケンジー参加

 

 

 

 

32.11.10

 

「大宮御所歌会」で皇太后「つれづれの…」作詞

 

 

 

32.12.26

 

内務省衛生局長、皇太后「御歌」を公表伝達

 

 

 

32.〜

32.12.27

 

財団法人朝鮮癩予防協会設立(事務所は総督府警務局内)

ヤップに「ハンセン病療養所」の開設 

 

 

 

33.03.01

皇太后は朝鮮癩予防協会に毎年1万円、3年間「下賜」を伝達

 

 

 

 

33.03.17

全羅南道当局は小鹿島の実測を開始し、同月28日終了

 

 

 

 

33.03.31

同日まで朝鮮癩予防協会への寄附金総額は111万7千円

 

 

 

 

33.04.07

小鹿島の民有地全部買収、土地買収は26万余円で完了

 

 

 

 

33.07.16

愛生園長光田健輔と書記宮川量が朝鮮癩施設訪問に出発

 

 

 

 

33.07.19

光田、宮川は小鹿島に到着、矢澤園長宅で1泊、島内視察

 

 

 

 

33.07.22

光田健輔が総督府警務部衛生課で西亀衛生課長と面談

 

 

 

 

33.07.24

光田が「レプラ患者の隔離と輸精管切除」を薦める

談話が『大邱日報』に報道

 

 

 

 

 

33.08.23

愛生園入所者・秋山信義の日記に「小鹿島の三井さ

ん…」との記載

三井輝一ら8月23日から30日まで愛生園へ

 

 

 

 

 

 

33.08.23

 

 

 

 

 

33.08.26

 

小鹿島慈恵医院長矢澤俊一郎、「依願免」となる

 

 

 

 

33.09.01

小鹿島慈恵医院長の第4代医院長に周防正季が就任

 

 

 

 

33.09.02

小鹿島癩療養所第1期拡張工事開始、2カ年の歳月を費やす

 

 

 

 

33.09.20

小鹿島に煉瓦工場建築に着手、同年12月1日製造開始

 

 

 

 

33.09.26

総督府警務局長、衛生課長ら工事中の小鹿島慈恵医院視察

 

 

 

 

33.10.06

「癩病者の巣窟を焼却、60名を小鹿島に移

送」と『東亞日報』が報道

 

 

 

 

 

33.11.04

第六回癩学会が東京で開催、朝鮮からウイルソンが出席

 

 

 

 

33.11.05

 

同癩学会懇談会で太田正雄が光田らを批判

 

 

 

34.05.22

 

全生病院に「永代神社」竣工(祭神・天照大神ら)

 

 

 

34.06.07

小鹿島純潔教会を小鹿島キリスト教会と改称する

 

 

 

 

34.09.14

勅令により公布、道立小鹿島慈恵医院から国立

癩療養所に

 

 

 

 

34.09.21

 

室戸台風により外島保養院壊滅、176名死去

 

 

 

34.10.01

官制公布に伴い、小鹿島慈恵医院は小鹿島更生園と改称

 

 

 

 

35.01.17

国際スパイ嫌疑で、マッケンジー(梅見)送局、要塞法違反

 

 

 

 

35.02.05

マッケンジー(梅見)癩病院長、要塞地帯違犯・公判を回避

 

 

 

 

35.04.01

『聖書朝鮮』第75号に小鹿島の患者文信活の書信が掲載

 

 

 

 

35.04.20 

朝鮮総督宇垣一成、制令第4号「朝鮮癩予防令」を公布

 

 

 

35.04.25

小鹿島で100トン級運送船を新造、「内地」との

連絡と『朝鮮朝日』が報道

 

 

 

 

 

35.05.31

島内事務本館北方高地に新規に小鹿島神社を造営

 

 

 

 

35.06.01

府令第61号「朝鮮癩予防令施行規則」を施行

 

 

 

 

35.06.03

宇垣一成朝鮮総督、雨中の小鹿島更生園を視察

 

 

 

 

35.07.23

府令により小鹿島に光州刑務所小鹿島支所を設置

 

 

 

 

35.08.−

小鹿島内の病舎地帯と職員地帯の中間に「未感

染児童収容所」を新築

 

 

 

 

 

35.08.19

三井輝一、長島愛生園に入園し、青山寮に入る。当時35歳

 

 

 

 

35.09.−

朝鮮癩予防協会への民間寄附申込総額122万5千円に

 

 

 

 

35.09.30

小鹿島の第1期拡張工事の患者出役総延人員9万8千余名

 

 

 

 

35.10.−

朝鮮鉄道株式会社旅客運送取扱細則を定め、

癩患者輸送を明記

 

 

 

 

 

35.10.21

小鹿島更生園第1期拡張工事落成式を挙行、

今井田予防協会長ら参列

 

 

 

 

 

35.10.28

 

鹿児島県鹿屋に国立の星塚敬愛園設立

 

 

 

35.10.28

大邱府外坪里洞、内塘洞の癩患者約500名の集落の焼払い

 

 

 

 

35.11.01

『聖書朝鮮』87号に小鹿島患者金桂花「三井輝一」書信掲載

 

 

 

 

35.11.09

 

敬愛園、特別大演習を前に54名「癩者狩り」

 

 

 

35.11.21

「小鹿島刑務所に癩病囚人移送、全朝鮮各地より」と『東亞日報』が報道

 

 

 

36.04.−

小鹿島更生園、夫婦患者別居を改め、断種を条件に同居を許可

 

 

 

 

36.05.13

小鹿島神祠、当局の許可により、神社に昇格、病舎

地祠も分社に昇格

 

 

 

 

 

36.07.−

長島愛生園の宮川量が、小鹿島更生園を訪問、記録を残す

 

 

 

 

36.08.10

 

愛生園に「長島事件」始まる(同月28日まで)

 

 

 

36.08.14

陸軍大将南次郎、朝鮮総督に就任

 

 

 

 

36.08.21

金教臣『日記』に「国立長島療養所の紛擾事件」を記録す

 

 

 

 

36.09.14

36.10.01

朝鮮仏教婦人会より大梵鐘を小鹿島更生園に寄附

 

 

 

 

官公立癩療養所長会議が内務省で開催、周防

正季が癩刑務所の必要を力説

 

 

 

 

 

36.12.−

小鹿島更生園の第2期拡張工事が始まる

 

 

 

 

36.12.−

小鹿島キリスト教会の矢田文一郎牧師が当局により追放される

 

 

 

 

37.04.24

三井輝一、長島愛生園を退園(「長島事件」の

患者側活動が要因か)

 

 

 

 

 

37.05.12

小鹿島癩療養所看護婦養成所の開設(卒業後

2年間当園に勤務する義務)

 

 

 

 

 

37.06.13

 

皇太后、大阪府内視察に際し癩患者「取締り」

 

 

 

37.07.07

   (  溝橋で日中両軍衝突、日中全面戦争の発端)

 

 

 

 

37.08.04

小鹿島更生園患者が、国防献金297円余を朝鮮軍に献納

 

 

 

 

37.10.01

小鹿島南生里突角上に患者労働による灯台を建築、点灯す

 

 

 

 

37.10.15

小鹿島更生園の萬霊塔(納骨堂)の竣工

 

 

 

 

37.10.20

「癩患者の児童を突然退学処分、漆原公立普校

で」と『東亜日報』が報道」

 

 

 

 

 

38.01.11

 

国立療養所の管理、内務省から厚生省に移管

 

 

 

38.04.04

慶尚南道晋州で癩患者50余の集落が警察により焼却

 

 

 

 

38.04.04

「晋州の50余名の癩患者集落が警察により焼払われた」と『釜山日報』が報道

 

 

 

38.05.17

周防園長、大宮御所の皇太后に「単独拝謁」、推進状況説明

 

 

 

 

38.06.28

大阪から癩患者19名が突如送還、貸切船で小鹿島へ

 

 

 

 

38.07.07

「京城の慶南生れの雇女が癩患者と判明、一帯

を大消毒」と『朝鮮朝日』が報道

 

 

 

 

 

38.07.18

小鹿島更生園医務課長多田景義、宮古南静園長に転勤

 

 

 

 

38.08.21

小鹿郵便局に於いて郵便集配事務を扱う(府告示第666号)

 

 

 

 

38.09.15

朝鮮総督南次郎が、小鹿島を視察。「皇国臣民ノ誓詞」斉唱

 

 

 

 

38.11.20

 

小川正子著『小島の春』(長崎書店)出版

 

 

 

38.12.24

 

38.〜

 

 

栗生楽泉園に特別病室(重監房)竣工

サイパン「ハンセン病療養所」を廃止し、患者はヤップ療養所に収容

 

 

 

39.01.ー

小鹿島更生園の第3期拡張工事が27万余円で始まる

 

 

 

 

39.05.28

「仁川露店業者中に癩患者多数発見、保健線上に赤

信号」と『東亞日報』が報道

 

 

 

 

 

39.10.−

小鹿島「病者地帯」大桟橋工事を患者労働で

昼夜兼行で120日で完成

 

 

 

 

 

39.10.21

小鹿島更生園長周防正季が、「勅任」に昇叙する

 

 

 

 

39.10.28

「釜山府の大淵里の癩患者約500名の集落、

焼却を決定」と『朝鮮朝日』が報道

 

 

 

 

 

39.11.25

小鹿島更生園に巨大な「皇太后歌碑」の除幕式を挙行

 

 

 

 

40.05.−

皇太后、楓実生苗150本「下賜」し、小鹿島

慰安適地に定植

 

 

 

 

 

40.05.17

「咸興府の某飲食店主がレプラで即刻営業停止」と

『朝鮮毎日』報道

 

 

 

 

 

40.07.−

 

映画『小島の春』(監督豊田四郎)が封切

 

 

 

40.07.09

 

本妙寺癩部落、熊本警察等により解散

 

 

 

40.08.20

周防園長の「銅像除幕式」が中央公園で挙行

 

 

 

 

40.09.02

小鹿郵便局に於いて電信事務、電話事務の取扱

を開始

 

 

 

 

 

40.09.04

第14回日本癩学会を小鹿島更生園で開催(9月5日まで)

 

 

 

 

40.10.−

周防正季、朝鮮施政30年記念文化功労賞を受賞

 

 

 

 

40.11.09

小鹿島では患者作業として製炭を開始、年産3万俵を目標

 

 

 

 

40.12.31

断種(精系手術)を受けた小鹿島更生園夫婦同居者

は840組に達す

 

 

 

 

 

40.12.31

小鹿島更生園収容患者総数は、6137名となる

 

 

 

 

41.02.−

小鹿島の不自由者及び女性患者に肥料用叺の製造に従事さす

 

 

 

 

41.02.02

 

熊本市黒髪にあった回春病院、閉鎖

 

 

 

41.03.−

釜山相愛園を総督府は強制封鎖させ、軍用地として接収

 

 

 

 

41.03.−

日米関係悪化でR・M・ウイルソンと家族は米国に帰国

 

 

 

 

41.03.−

水口安俊、小鹿島更生園医官補として赴任

 

 

 

 

41.05.18

 

草津湯ノ沢部落、解散式、全員移住を決定

 

 

 

41.05.20

小鹿島更生園創立25周年記念式を挙行、職員・患者を表彰

 

 

 

 

41.06.01

患者顧問朴順同が患者李吉龍に刺殺(李は刑務所内で自殺)

 

 

 

 

41.07.01

 

公立ハンセン病療養所6箇所が国立に移管

 

 

 

41.07.19

周防園長、皇太后の「写真」を持ち更生

園に帰着、奉戴式を行い、奉安庫に「奉安」す

 

 

 

 

 

41.09.01

 

全生病院洗濯場主任山井道太、重監房で死す

 

 

 

41.11.14

 

第15回日本癩学会(大阪)をで開催

 

 

 

41.12、08

 (アジア・太平洋戦争、始まる)

 

 

 

 

42.03.01

『聖書朝鮮』で金教臣が「弔蛙」を書き「聖書朝鮮事件」起きる

 

 

 

 

42.03.02

小鹿島の『聖書朝鮮』の読者、家宅捜査を受け、警察署に拘留

 

 

 

 

42.05.10

『文化朝鮮』新緑号(第5巻第3号)が「小鹿島更生園」を特集

 

 

 

 

42.06.20

小鹿島更生園長周防正季が、入園患者李春相により刺殺

 

 

 

 

42.06.26

 

回春病院跡に癩予防協会事業龍田寮開設

 

 

 

42.08.01

警務局衛生課西亀三圭、小鹿島更生園第5代園長に就任

 

 

 

 

42.08.20

光州地方法院刑事部、周防園長刺殺の李春相死刑の判決

 

 

 

 

42.12.−

麗水愛養園、大邱愛楽園は朝鮮癩予防協会などに移管、

 

 

 

 

43.02.19

李春相は大邱刑務所に於いて死刑を執行(『官報』第4825号)

 

 

 

 

43.03.−

麗水愛養園は移管後、園長は安藤から

小松潤に替わる。警察官出身

 

 

 

 

 

44.05.18

 

沖縄で日戸軍医中尉指揮で患者を強制収容

 

 

 

45.08.15

 (日本、無条件降伏・ポツタム宣言受諾を発表、朝鮮の解放)

 

 

 

 

45.08.18

園長西亀三圭、入園患者幹部を公会堂に集め、敗戦を伝達

 

 

 

 

45.08.21

小鹿島で朝鮮人職員らによる患者の大虐殺(死者83名に及ぶ)

 

 

 

 

45.08.24

日本軍が小鹿島に出動、日本人200名は軍撤退で引揚げ